今こそデトックス!アーユルヴェーダ的おすすめの簡単食養生😋
Coucou🍄
今日もつたないブログに
お立ち寄りくださり
ありがとうございます。
お目に留めていただけたこと
ご縁に感謝です。
笑っていただいたり
ふむふむ楽しい一瞬をお届けできたら
とても嬉しいです。
さてさて
わが家のまわりでは
蝉の鳴き声
朝の代表選手団
ミンミンゼミからクマゼミに
バトンタッチされたもよう。
夕暮れ時、ひぐらしの声も
聞こえてくるかな?
ひぐらしは秋の季語
晩夏に鳴くイメージがあるのですが
実際にはもっと早くから鳴いているそう。
ご近所ではまだ聞こえないな。
聞こえてきたら
秋の準備進んでるって
やっぱり思っちゃうんだろうな。
そうそう、蝉ってカメムシ目だって
みなさまご存知でしたか?
わたしは全く関心なく
今まできましたので
ちょっとビックリ😲
カメムシというと
植物にとっては害虫で
私たちにとっても悪臭を放つ厄介者
あんまりイメージがよくない昆虫
ベランダで発見したら
「イヤー!!」って反応しちゃう。
それと蝉が大きな分類上は同じ⁉️
そして蝉で驚くことは…
目が5つあること!
昆虫にお詳しい方なら周知の事実
わたしは無知故に
知らずにミドルエイジを迎えました😓
ダ・ヴィンチニュースの記事👆
『5つの目でよく見える! セミの体には、不思議がいっぱい』
お時間あればご覧になってみてください。
他にも
「すくすく育った幼虫が、ふんの中で宝石に」
など面白い記事がたくさんあります。
ファーブル先生の昆虫教室シリーズ
楽しくておすすめです。
ちなみに蝉には世界がどのように見えるか?
複眼2つに単眼3つ
同じ5つの目を持つミツバチ🐝は
モザイクのように見えるようなので
きっと蝉の世界もモザイクなんだろうな。
ある意味、日常そのものがアートな世界?!
この本もとっても楽しいです。
さて、私たちも夏から秋に向けて
そろそろ準備を始めましょうか。
暑さで疲れた身体
いたわってあげましょう🍴
そういえば昨日、私たちの身体が
デトックスが必要というと書きましたね😆
私たちの身体には年に2回
リセットとでも言いましょうか
デトックスに適したタイミングがあると
言われています。
冬から春にかけてもタイミングと
ちょうど今
夏から秋にかけてのタイミングです。
このときにしっかりとデトックスをすると
身体のバランスが整いやすくなります。
夏に溜め込んだ火のエネルギー🔥
持ち越さないために
秋と冬を快適に過ごすために
オススメの食養生というと大げさですが
アーユルヴェーダ的お食事法
いくつかご紹介♪
と言いながら、わたしのための備忘録⁉︎
まずは水分たっぷりで甘みのあるもの
新米やなし
うーん、やっぱり旬のものをいただくって
本当に意味のあること!
水分たっぷりで甘みのあるものには
身体に溜まった熱を和らげる作用があります。
酷暑で体力や消化の力が少し弱まっているので
少しずつお食事量を増やして
体力も回復したいですね。
実りの秋
美味しいものもたくさん並びますし❤️
ちょうどいい💪
いえいえ
ちょうどよくなるよう
自然が無償の愛をもって準備してくれている
こっちが正しいのかも⁉︎しれませんね。
この時期
夏に溜め込んだ火のエネルギー🔥を
できるだけ持ち越さない工夫が必要ですから
積極的に摂りたい食材は
火のエネルギーを減らしてくれるもの。
アーユルヴェーダでは
ドーシャ(3つの生命エネルギー
ヴァータ・ピッタ・カパ)に影響を与える味として
甘味・酸味・塩味・辛味・苦味・渋味
6つの味に分類しています。
その中でも今の時期は
甘味や苦味、渋味を含むお野菜や果物を
摂るといいと言われています。
具体的には
甘味:新米・なし・カブ・栗・サツマイモ・長芋など
渋味:にんじん・カキなど
なしは大好物なのでお買い物に行くたびに
心躍ってしまいます。シーズン到来!!
フルーツ、もう少しお安くなってくれると嬉しいな😆
農家さまのご苦労も知らず、勝手なわたし。
💌------------------------------------💌
農家さま、いつも愛情たっぷりの元気な子たちを
お届けくださりありがとうございます。
💌------------------------------------💌
他には甘味「栗」を使った
栗ごはんなどいかがですか?
新米だと更にパワーアップしちゃうかも。
今回は栗原はるみさんの
大人気「ふんわり栗おこわ」のレシピを👇(新米じゃなく💦)
もう1品はサツマイモでございます。
お砂糖をハチミツ🐝に変えたら
免疫力アップも期待できるかも!
甘さの加減はお好みで❤️
常備菜にできるもの
GOOD👍ポイントじゃありませんか?
秋の夜長を贅沢に楽しむためにも
今から身体の準備始めましょ😉
あ、みなさまの贅沢ってどんなことですか?
わたしは
静かな時間がたっぷりあって
心身健やかで
大好きなフルーツ片手に
どーっぷり読書に浸かること
相変わらず
ちっちゃくまとまっています😆
それではみなさま
今日も素敵な1日になりますように💕
Andy